NTTマーケティングアクトProCX

中本 浩由

ひとつ、ひとつを積み重ね、
ツール開発でセンター業務を支える

CXソリューション部
第一ユニット 金沢第二センタ

中本 浩由

スーパーバイザー

# キャリアアップ人材

※所属と役職は2025年7月時点の内容です。

ツール開発を通じて業務の効率化に貢献

  • 現在の業務について教えてください

    法人向けのネットワークサービスの受付を行うBPOセンターで、システム担当のツールグループに所属しており、センター内の業務を効率化するツール(AccessVBA、RPA、Webアプリケーション、powerplatform等)の開発と運用・補修を行っています。そのグループの中で、私はスーパーバイザーとして、業務の進捗管理やメンバーのマネジメントなどのリーダー業務を担当しています。
  • 具体的にどのような業務効率化ツールを開発されていますか

    オーダーのシステム投入やチェックを自動化するツールや、進捗管理を行うツールなどを開発してきました。ツールに対するニーズや開発要望をセンター内の声から吸い上げ、ツールに反映させています。
    実際に開発したツールを導入する際は、オペレーター用のマニュアルを作成し、ツールのデモンストレーション交えてレクチャーしています。
  • 仕事のやりがいや魅力はどんなところにあると感じますか?

    ツールを開発して導入した際に、「作業が便利になった!」などオペレーターの方に喜んでもらえることにやりがいを感じます。そして、その後利用いただいた利用者からの声を直接感じることができる環境がすごく魅力だと思います。
  • 仕事をするうえで日々意識していることはなんですか?

    自分と仕事で関わっている方々に気持ちよく仕事してもらうということを大切にしています。例えば、コミュニケーションをとるときに、自分の意見を間に挟まず、まずは相手の意見を全て聞くということを心がけています。これは、幼い時からどのようにしたら周りの人とのコミュニケーションが円滑にとれるかを考えていましたし、ずっと大切にしていることの一つです。

様々な業務経験が自身の成長につながる

  • これまでキャリアを積み上げられてきた経験から得たものはありますか?

    私は、現在の職場にシステム担当として派遣社員で入社した後、契約社員から正社員へとキャリアを積み上げてきました。その過程の中で、プログラマーとしての作業ベースの業務からリーダー職としてのマネジメント業務への変化があり、業務の幅が広がりました。幅広い経験を積むことで、自分自身の成長にもつながったと感じています。
  • これからめざす目標を教えてください

    まずは、自分の役割であるリーダー業務をしっかりとこなすことができるように努めたいです。チームの業務がより円滑に進むように意識して、チームマネジメントを行っていきたいと思います。
    また、リーダー業務をする中で、日常的にプログラミングをする機会は減っていますが、スキル維持・向上のためにも、プライベートでプログラミングする機会を作り、コードを書く作業を継続しています。

ひとつ、ひとつ確実に取り組む

  • 中本さんのマイパーパスを教えてください

    「ひとつ、ひとつ」

    子供の頃に父から言われた言葉で、昔からずっと大切にしています。今もリーダー業務をするうえで、複数のタスクが並行して混乱することもありますが、その時は、「ひとつ、ひとつ」タスクの中身を分解して、確実に仕事に取り組んでいます。
  • ProCXのコアバリューを提供するための「ProCX 5 STEPS」の中で特に大切にしている項目を教えてください

    「互いに寄り添い、話し合おう」

    ツールグループのメンバーは9割が在宅勤務なので、普段のコミュニケーションもチャットでのテキストのやり取りがメインです。ただ、文字だけのやり取りでは伝わりきらないこともあるので、その場合は対面でコミュニケーションをとって話し合うなど、場面に応じた適切な形式でコミュニケーションをとることを大切にしています。コミュニケーションをとる際には、相手に寄り添い、遮らずに相手の話を聞くことを心がけています。

他の社員インタビュー

Other staff
一覧 へ