2022.11.30

トピックス

【新サービスのお知らせ】 アルコールチェック委託代行サービス

株式会社NTTマーケティングアクトProCX

 

弊社では、2022年4月の道路交通法改正にともない、日々のアルコールチェック運営を行うサービスを開始しました。

サービスの特徴

  • 24時間365日、お客様のニーズに合わせてカスタマイズ可能
  • ZOOMを活用した目視確認が実現可能
  • 平日夜間・休日の安全運転管理責任者の負担軽減(働き方改革)
  • アルコールチェック記録を翌営業日にまとめて納品
弊社が提供しているソシューション

よくあるご質問

Q. ZOOM以外のツールでも可能ですか?
A. 電話も含め対応可能です。ご利用希望のツールについてはご相談ください。
Q. アルコールチェック時のヒアリング項目の追加は可能ですか?
A. 貴社がお知りになりたい項目を追加可能です。
※ただし、時間がかかるような質問は、別途ご相談させていただきます。
Q. 業務開始までどの程度リードタイムが必要でしょうか?
A. 業務開始まで約1ヶ月必要です。
Q. 必要な準備物はありますか?
A. 今回対象となる「車両番号」・「社員名」・「従業員数」・「想定受付件数/日」などをご教授ください。

アルコールチェックとは?

2022年10月~道路交通法改正により、以下の対応が企業側で必要となりました。
※アルコール検知器を用いた確認の義務化は延長が発表されております(2022年9月)

  • 運転前後の運転者の状態を目視等で確認することにより、運転者の酒気帯びの有無を確認すること。
  • 酒気帯びの有無について記録し、記録を1年間保存すること。
  • 運転者の酒気帯びの有無の確認を、アルコール検知器を用いて行うこと。
  • アルコール検知器を常時有効に保持すること。

運転者からの確認連絡が勤務時間外に入ることも多く、安全運転管理者の皆様の負担軽減を図るべく、弊社のような代行サービス事業者に外注する企業が増えております。

お問い合わせはコチラ
一覧に戻る

お気軽にご質問・ご相談ください