このような課題で
お悩みではありませんか?
CX向上に向けて
何から取り組んで
いいか
分からない…
今までの
満足度調査や
NPSでは
具体的な
改善策に
繋がりにくい…
顧客視点
経営に
向けた
投資判断を
定量評価したい…

CXリサーチなら…
実際の顧客や調査モニターに対してリサーチし、
痛点が顧客に与える影響や収益・ロイヤルティへのインパクト
「顧客離反リスク」「顧客損失リスク」を定量評価する事で
具体的な改善アクションに繋げます!
CX3.0®のモデルを活用した
調査・分析
CX3.0®のマネジメントモデルを活用し、
顧客の生の声(VOC)から見える痛点が顧客の行動にどのような影響を与えるのか、
実際の顧客にアンケート調査を実施。
-
特徴01
CX3.0®マネジメントモデルを
活用した実践向け調査設計 -
特徴02
お客様の生の声(VOC)を
活用した
深い顧客理解の実現 -
特徴03
離反リスクや収益インパクトの
定量評価によるCX可視化
「CX3.0®」はCCMC/ラーニングイットの登録商標です。
CXリサーチの実施フロー
知見やノウハウを活用した各種分析モデルによる顧客インサイト※2の可視化・定量化に加え、
自由記入欄に記載されたコメントを弊社VOCサポートセンターの専門のアナリストが深く分析を行う事で、
顧客の課題や要望をより深いインサイトとして把握することが可能。
CX3.0®とは
「グッドマンの法則」で知られるCXの第一人者ジョン・グッドマン氏および米国有数の顧客マネジメント・コンサルティング会社である
Customer Care Measurement & Consulting, LLC(CCMC社)が、40年以上の実証を経て確立した戦略的顧客体験マネジメントシステムの総称です。
グッドマン氏は1970年代に米ホワイトハウスの依頼により、顧客の苦情行動に関する画期的な調査を立ち上げからデータ分析に基づくレポーティングまで主導しました。現在もCCMC社副会長として活躍しています。CCMC社はこれまで1200件以上の調査・コンサルティングの実績があります。
投資対効果を重視した企業ランキング「Fortune100」(米Fortune誌が選ぶ大手100社)企業で数々の導入実績があることもCX3.0®が実証性のあるモデルの証しだと考えられています。
連携企業様 PARTNERS
様々なサービスにおいて
多様な導入実績を持っており、
お客さまの幅広いニーズに対応できます。

CXリサーチは、
NTTマーケティングアクトProCXが提供する
CXコンサルティングと
一連で実施することで、
より顧客理解を深め、
具体的な改善アクションに繋げることが
可能となります。
CX DESIGN フロー
- 課題整理
- ゴール定義
- アクション
- 分析
- 改善